WEB予約

ワクチンを接種し、重篤化する可能性もある感染症に罹患しにくくするために行う注射のことを予防接種といいます。
そもそもワクチンとは、感染症の原因でもある病原体(細菌、ウイルス 等)の病原性を可能な限り弱める(生ワクチン)、あるいは有効成分だけを取り出して作ったものや化学処理等によって全く病原性をなくしたもの(不活化ワクチン)です。また、厳密にはワクチンとは異なりますが、毒素を処理し免疫原性を失わないように無毒化したもの(トキソイド)も含めます。これらを接種することで、特定の感染症に対する免疫がつくようになります。つまりワクチンを体内に注入することによって、同様の病原体に感染しても発症しにくくなるか、発症したとしても重症化のリスクを減少させます。
このように予防接種は、各種の病原体に対して免疫を与えるあるいは、免疫を増強する(ブースター効果)を目的に行われ、摂取した個人の感染予防、発症予防、重症化予防が期待でき、さらに周りの方にも感染症の蔓延予防、感染所の排除・根絶といった集団免疫を獲得できるといったメリットがあります。一人一人の健康を守るだけでなく、社会を守るという点でも、ワクチンの接種はとても重要です。

03-3298-3000 〒143-0016
東京都大田区大森北1-1-10 大森シティビル2階
院長
中島 健一
診療科目
内科 | 糖尿病内科
最寄駅
JR大森駅徒歩1分
診療時間 日祝
9:00~13:00
15:00~18:00
★9:00~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
【当院の診察について】
当院は原則予約制とさせて頂きます。
下記の時間内でお待ち頂ける咳や発熱の風邪症状以外の患者様は診察させて頂きます。
再診の受付は
平日:午前12:30まで午後17:30まで
土曜:13:30までとさせて頂きます。
初診と予約以外の方は午前12:00まで午後17:00
土曜日:13:00までとさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
【当院にて診察できる年齢について】
当院は原則16歳以上の患者様を診察させて頂きます。
但し16歳以上でも症状等によりお断りさせて頂く場合があります。
アクセスマップ